2024.12.04 03:11たんの吸引等を実施する事業者登録について当事業所「訪問介護ステーションだんだん」では、看護師の資格を持つ介護職員が特定行為業務従事者として認定を受けました。また、当事業所としても登録特定事業者としての登録申請を行い、医師の指示の下に診療の補助として喀痰吸引等を行える事業所として登録されました。つきましては、在宅介護にお...
2024.09.11 02:18雇用管理責任者講習を受講しました。 雇用管理責任者講習とは、介護分野の事業所において働きやすい職場づくりをすすめていくため、雇用管理全般について学ぶ講習で、厚生労働省が事業委託をして行っているものです。 当事業所では、雇用管理の改善を図るために2名の職員が札幌市で行われた講習を受けてきました。講習は全部で4回を予...
2024.06.08 01:40だんだんの地域交流~学習会開催~令和6年6月7日I女性会議函館支部様より介護保険についての講師のご依頼があり、函館市地域街づくり交流センターにて学習会を開催しました。内容としては「介護保険と介護サービスの利用において知っていて欲しいこと」を現場から見た視点でお話しさせていただきました。当事業所としては、地域交流...
2024.04.04 02:52社会人向けインターンシップ(訪問介護職業体験)の開始 全国的に介護・福祉人材不足が深刻化することが予想され、更なる人材確保対策が重要となっており、先日七飯町でも介護人材地域定着奨励金制度が開始されました。 当事業所は「より良い介護を地域に広めていく」というスローガンを掲げており、令和6年4月より社会人向けのインターンシップ(訪問介...
2024.04.04 02:24合同会社だんだん 設立5周年令和6年4月4日をもちまして、合同会社だんだんは設立5周年を迎えました。本日、設立当初からだんだんを支えてきた3名の職員に、互助会から永年勤続表彰させていただきました。今後もより良い介護が提供できるように日々精進していきたいと思います。
2024.02.28 01:59介護技能実習評価試験 試験評価者登録外国人技能実習制度は、実習生が入国後、日本語教育や技能実習生の法的保護に必要な知識等についての講習を受けた後、実習実施者との雇用関係の下で実践的な技能等の習得を図るものです。試験評価者は、その外国人技能実習生に対し修得すべき技能が移転されているかどうか適正かつ公正に評価するため、...
2024.02.13 04:47当事業所の看板ができました令和6年4月をもって5周年を迎える、合同会社だんだんと訪問介護ステーションだんだんの看板を作成していただきました。気持ちも新たに頑張っていきたいと思います。介護に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
2023.12.07 03:50道南MedIkaに当事業所が参加を申請当事業所では、訪問診療や訪問看護との連携の際に十分な情報共有ができていないことが課題の一つでありました。そこで、令和5年12月2日に行われた「医療・介護連携ID-Link活用推進研修会」に参加し、ID-Linkを活用して円滑な連携体制の構築を図るため参加申請を致しました。今後のサ...
2023.12.07 03:29北海道介護サービス情報公表で高評価北海道介護サービス情報公表センターにて調査を受け、当事業所は北海道平均を上回る評価を受けることができました。今後もサービスの質を維持していけるように職員一同、日々精進していきたいと思います。
2022.06.04 07:42🎗️第2回 だんだんセミナー開催🎗️令和4年6月4日、だんだん事業所にて研修会が開催されました。昨年12月の第1回だんだんセミナーに続き、今回のテーマは「ウイルスとはなにか?」でした。今回も講師としてS先生にお願いし、職員全員が参加しました。ウイルスの歴史から身近な情報まで教えて頂き、とても勉強になりました。S先生...
2022.05.31 06:34事業所協定を結びませんか?~新型コロナへの対策~ 新型コロナ等の影響で複数の職員が同時期に休業を余儀なくされたとき、大きな規模の法人であれば職員の出向で対応できる可能性がありますが、個人事業所等ではサービス提供や事業の運営が困難になってしまいます。また、令和3年度の運営基準改正で、新設された感染症等の業務継続に向けた計画等の...